この度は院長挨拶のページをご覧いただき、ありがとうございます。
みどり市大間々町に生まれ、桐生高等学校を経て岩手医科大学に入学。血液腫瘍内科に入局し、盛岡市と青森県の八戸市で血液診療を行いました。岩手での入院診療は主に急性白血病(骨髄性・リンパ急性)、骨髄異形成症候群、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫などの血液悪性腫瘍をメインに診療を行いました。外来では主に貧血診療と、血液悪性腫瘍の治療やfollow upを行なっていました。
2020年4月、新里町の前院長の医院に戻り、主に生活習慣病や気管支喘息治療などの内科一般診療を行い、2022年7月前院長の急逝を受けて、この度院長に就任致しました。
前院長が続けてきた入院診療は、医院継承にあたりハード面の問題やスタッフ確保の困難さなど、他にも様々な理由があり、今後継続することが困難となり、現在は無床診療のみにシフト致しました。
しかし、1階でも一般診察を可能にし、発熱外来を駐車場に作ったりなど外来診療を拡張。現在は今まで岩手で経験してきた血液内科診療を、当院外来で可能な限り協力させていただくことで、地域に貢献できればと考え、前院長が開院当初に掲げた、「地域に根ざした診療」を、前院長とは違った形とはなりますが、今後も継続できるように日々努力していきたいと考えています。
今後は高齢化が進むことから、「高齢者医療」の重要性が非常に求められる時代ですが、当院は若年成人から高齢者まで幅広く、信頼され安心して通院いただける様な空間と医療を提供させていただきたいと考えています。
私としては、お気軽に相談していただけるような、雰囲気づくりを心がけ、また身近で通いやすいかかりつけ医と感じて頂けるように努力し続けますので、これからもよろしくお願い致します。
院長 下山 格
2010年3月 | 岩手医科大学医学部卒業 |
---|---|
2010年4月 | 岩手医科大学附属病院 臨床研修センター 岩手医科大学 血液腫瘍内科 医局 入局 |
2012年4月 | 岩手医科大学附属病院 血液腫瘍内科 勤務 |
2013年10月 | 八戸赤十字病院 血液内科 勤務 |
2014年4月 | 岩手医科大学附属病院 血液腫瘍内科 勤務 |
2015年4月 | 八戸赤十字病院 血液内科 勤務 |
2016年4月 | 八戸赤十字病院 血液内科 副部長 |
2018年7月 | 岩手医科大学附属病院 血液腫瘍内科 副病棟長兼チーム長 |
2020年4月 | 下山内科医院 副院長 |
2022年7月 | 下山内科医院 院長 |
2024年10月 | 産業医取得 |
群馬県みどり市出身。
群馬大学卒業し、群馬大学大学院・東京医科学研究所で研究を行い、学位を取得。
勤務は群馬大学附属病院、前橋赤十字病院、桐生厚生総合病院勤務を経て、1972年5月 下山内科医院を開業しました。
有床診療所を約50年間継続し、桐生市・みどり市・伊勢崎市・前橋市地域の医療に貢献しました。
2022年5月には、学校医も50年程続けた功績から、瑞宝双光章も授与致しました。
2022年6月まで現役で医療を提供して参りましたが、7月14日病気のため82歳で逝去しました。
昭和40年3月 | 群馬大学医学部卒業 |
---|---|
昭和40年4月 | 群馬大学医学部大学院博士課程入学 |
昭和41年5月 | 群馬大学医学部第一内科入局 |
昭和42年5月 | 東京大学医科学研究所 留学 |
昭和44年3月 | 群馬大学医学部大学院博士課程卒業 同上 医学博士取得 |
昭和44年5月 | 前橋赤十字病院 勤務 |
昭和45年5月 | 桐生厚生総合病院内科 勤務 |
昭和47年5月 | 下山内科医院 開業 |