風邪・発熱外来について

 ※小学生以上で風邪や発熱の診察はお受けしております。


 
風邪の症状(咽頭痛、鼻汁、頭痛、発熱)や胃腸炎(下痢・吐き気)のある方は、風邪外来で診察します。

 当院は免疫抑制剤使用者や糖尿病治療中の方、呼吸器疾患の方、循環器疾患の方、多くの高齢者の患者様を診察しております。特にご高齢の方の場合、風邪をきっかけに入院が必要な状態となり、認知症の悪化や身体の悪化で自宅退院が困難となります。上記の症状がある方は、ご協力をお願いしています。

 上記対応にご納得されない場合は、当院に通院している患者さんを守るためにも、当院での診療をお断りさせて頂く事があります

風邪外来の予約は「デジスマ」もしくは、デジスマ診療のweb予約から願いします。

web予約の場合、アプリの導入は必要ありません。

電話でも予約可能です。直接来院もできる限り対応します。
デジスマのページにweb予約ございます。

問診票ダウンロード
問診票ダウンロード 発熱・感染症外来

風邪症状がある方は、問診票を記載してから受診をしていただくと、診察・検査までがスムーズです。

来院前の記入が難しい方も、来院後に御記入可能です。

ご協力をお願いいたします。

階段昇降が難しい患者様にも通院可能な様に、一階にも診察室がございます。
また、駐車場で診察や採血検査も行いますので、お気軽にご相談いただきますよう、お願いいたします。

桐生市新里町新川

東新川駅

内科

前院長である父が桐生市新里町に開業して51年。父が亡くなり、私に院長が交代となった際、入院設備の維持が困難な状況となりました。 しかし、今まで 2階のみの外来診療でしたが、1階も開放することで、階段昇降が困難だった患者さんにも通院しやすくしました。また、入院診療のため、クラスターなどの問題から、なかなか発熱外来を開始できずにいましたが、現在はスタッフの多大な協力もあり、駐車場で新型コロナウイルスやインフルエンザの抗原検査を行えるように設備整備を行うことができました。
当院スタッフも笑顔で明るい雰囲気を作り出してくれていますので、患者さんには通院しやすい環境であると感じています。



LINEから風邪と自費診療の予約ができます。

お知らせ / News


2025.1/10

 自費のインフルエンザ予防内服に関して

 全国的にタミフルを含めた抗インフルエンザ薬の流通が不安定な状況であるため、一時的に予防内服の診察は休止します。


2025.3/4 各種ワクチンの予約について


新型コロナウイルスワクチン(ファイザー)は、当院通院の有無に限らず受け付けています。

 任意:¥15,000 (助成金なし)


※各種ワクチンは予約が必要です。電話で予約状況の御確認をお願いいたします。

  帯状疱疹ワクチン予約受付中(助成金は、市に確認してください)。

  肺炎球菌ワクチン予約受付中。

  RSウイルスワクチン:予約受付中 (肺炎の原因ウイルス)  

  詳しくは、帯状疱疹・RSウイルスワクチンのページをご確認ください。


2024.11/1

 院内アレルギー検査(Drop Screen)を導入しました。


 検査項目や費用、検査可能な枠などに関しては、アレルギー検査のページをよく御参照下さい。

 気管支喘息の方やアレルギー性鼻炎の方、食べ物アレルギーのある方は保険診療内で検査が可能です。

 鼻炎があるため、アレルギーかもしれないと思っている方。気管支喘息があり、発作予防のためにアレルギー検査を行いたい。
 自身の原因アレルゲンを知りたい。
イヌやネコを飼おうと思っているが、アレルギーの有無が心配な方  等におすすめです。


 予約なしの直接受診の場合、お受けできない可能性がありますのでご予約をお願いします。

 また、当日になっての予約は試薬準備の関係でお受けできないことがございますので、事前のご予約をお願いします。


2023.3/13

当院受診時マスク着用に関して:

 2023.3/13より、マスク着用に関して、「個人の判断」となりしたが、厚生労働省・医師会共に、医療機関と介護施設は引き続きマスク着用推奨

 しており当院もマスク着用をお願いしています。高齢者や呼吸器疾患、免疫抑制剤使用者を守るため、ご協力をお願いいたします。

特徴 / Feature

Feature01

予防医療、慢性疾患のQOL向上への取り組みを行っております。

Feature02


コミュニケーションを大切にし、親しみやすさがある診療所です。

Feature03


紹介先病院:恵愛堂病院、東邦病院、桐生厚生総合病院、群馬県立心臓血管センター、善衆会病院、みどり病院、岸病院など

診療時間 / Consultation hours

診療時間毎月26日
午前
午後

■診療時間
午前 9:00~12:00
午後 15:30~18:00

■受付時間
午前 8:45~11:45 
(風邪外来 11:00まで)

午後 15:15~17:45
(風邪外来 17:00まで)

■休診日
木曜午後・土曜午後・日曜
祝日・毎月26日午後・お盆
年末年始・学会出席時など

LINEから風邪と自費診療の予約ができます。

初診受付はこちら

発熱外来:午前受付は11:00まで。以降は午後に回ります。午後受付は17:00まで

 外来診療次第でお受けできないこともあるため、初診受付は利用せず電話で必ずご連絡ください。

 新型コロナウイルスは、NEAR法(PCR法と同等)による核酸増幅検査を行っています(発熱外来を参照)

 インフルエンザウイルス検査は、抗原検査とカメラ(スコープ)による検査核酸増幅法検査(条件があります)を開始(発熱外来を参照)。

 当院内科ではございますが、小学生以上の発熱は診察しますのでご相談ください。


マイナンバーカードを健康保険証として利用できる、オンライン資格確認システム(マイナ保険証)を導入しています。

オンライン資格確認システム(マイナ受付)とは、健康保険証の代わりにマイナンバーカードで受付できる仕組みのことです。

患者さんの受診歴、服薬情報や特定健診情報がオンラインで確認できることになり、より良い医療を提供できるようになります。
当クリニックを診察される際は、マイナンバーカードをお持ちでしたらぜひご持参ください。

マイナ保険証に関しては、画像をクリックしてください。





医療DX加算に関して

当院では以下の通り医療DX推進の体制を整備しております。

①オンライン請求を行っています。

②オンライン資格確認を行う体制を有しています。

③電子処方箋を発行する体制

以下については猶予期間のため、猶予期間満了までに整備する予定です。

②電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制

下山内科医院のご案内

■院長
下山 格

■所在地
〒376-0121
群馬県桐生市新里町新川3987-1

■診療科目
内科

■電話番号
0277-74-3322

電車:上毛電鉄線 東新川駅より徒歩8分